4/1(日)21時に始まるNHK Eテレの新番組「ららら♪クラシック」に、
ベルリン・フィルのコンサートマスター樫本大進さんがゲストとして出演します。

昨年5月に行われたベルリン・フィルのコンサートから、ショスタコーヴィチ作曲の交響曲第5番(指揮:佐渡裕)も放送される予定です。

是非ご覧下さい。

ららら♪クラシックHP

3/24(土)発売の雑誌「GOETHE(ゲーテ)」(幻冬舎)2012年5月号の
特集「闘う建築家の超仕事術 安藤忠雄」の中の「あの人の私的安藤忠雄論」に
佐渡裕の安藤忠雄論が掲載されています。

是非ご覧下さい。

ゲーテ

3/28(水)に、ベルリン日独センターにて「対話サロン」が開催され、
佐渡裕がアンドレアス・モーリッツ氏(コーミッシェ・オーパーオーケストラマネージャー)と対談をします。

会場: ベルリン日独センター
2012年3月28日 (水)、19時30分開始
入場料:無料
同時通訳付き

日独センター講演詳細

佐渡裕が芸術監督を務める兵庫芸術文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)の
2012-13シーズンのラインナップが発表されました。

お得な定期会員券(9回通し券)の販売は4/20(B・C席)より芸術文化センターチケットオフィスにて始まります。
詳細はホームページをご覧下さい。

兵庫芸術文化センター管弦楽団2012-13シーズンラインナップ

3月11日に、フランス・パリの国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部で行われる
メモリアルコンサートの模様がUstreamで中継されます。

日本時間の11日夜23時から翌1時30分までの予定です。
是非ご覧下さい。

3・11メモリアルコンサート公式サイト: http://unesco311.japonaide.org/
Ustreamチャンネル: http://www.ustream.tv/channel/yutaka-sado-unesco-concert

3/26(月)水曜社「チケットを売り切る劇場:兵庫県立芸術文化センターの軌跡」が発売され、
林伸光氏(同センターゼネラル・マネージャー)と佐渡裕の対談が掲載されています。

以下「水曜社」ホームページより:

成功した文化施設(劇場)はどこが違うのか。優れたマネジメントの成果を検証する。

財政状況悪化の中、芸術支援に対する見直しが進み、事業評価や効率化、指定管理者制度の導入等、公立文化施設をとりまく状況は厳しい。今後地域文化政策を進める拠点文化施設(劇場)をいかに活性化し、地域に貢献するものにするか、
優れたマネジメントとその成果の検証が求められている。

本書は、劇場づくりの一般論ではなく、「兵庫県立芸術文化センター」というブランディングに成功したまれな事例を基に、劇場の活動と、その受益者である観客の行動、納税者の意識など、社会的影響力を多重的に読み解き、マーケティングの具体的事例を盛り込みながら詳細に分析し、公共文化施設の活動のあり方について方向性を示す。
佐渡裕(指揮者・同芸術文化センター芸術監督)との対談を掲載。

水曜社「チケットを売り切る劇場:兵庫県立芸術文化センターの軌跡」

« 前へ | 次へ »