10月下旬から始まるベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアーに向けて、佐渡裕より動画メッセージが届きました。公演の聴きどころ、オーケストラや新鋭ピアニストのエフゲニ・ボシャノフについての思いが語られています。
4月9日(土)に兵庫県立芸術文化センター前高松公園で開催された「東日本大震災復興祈念のつどい」の模様が、
動画共有サービスUstreamにて、4月30日までご覧いただけます。
配信URLはこちら
<東日本大震災復興祈念のつどい>
4月9日(土) 芸術文化センター前高松公園
司会/増井孝子(西宮コミュニティ放送 さくらFM)
13:20~ 事前演奏 スーパーキッズ・オーケストラ
13:30~14:30
主催者挨拶 西北活性化協議会会長
にしきたの子どもたちによる演奏
兵庫芸術文化センター管弦楽団有志による演奏
神戸市立住吉小学校合唱部による演奏
佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ
&神戸市立住吉小学校合唱部・卒業生による演奏
<主催>
西北活性化協議会、にしきた街舞台実行委員会、兵庫県立芸術文化センター
<動画配信協力>
西宮流、NPO法人コミュニティリンク
4月2日に千葉県文化会館で行われた佐渡裕指揮、千葉県少年少女オーケストラ第15回定期演奏会が、
千葉テレビで4月9日(土)19時より放送されます。
コンサートの冒頭に、バッハのG線上のアリアを演奏し、震災で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りして黙祷を捧げました。
千葉テレビ
19:00~20:55
千葉県少年少女オーケストラ第15回定期演奏会
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
ヴェルディ:レクイエム
指揮:佐渡裕
演奏:千葉県少年少女オーケストラ
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:谷口睦美
テノール:福井敬
バス:福島明也
合唱:東京オペラシンガーズ
音楽監督:佐治薫子
詳しくはこちら
3月24日にパリ・シャンゼリゼ劇場で行われた佐渡裕指揮、フランス国立管弦楽団の演奏会
「東日本大震災の犠牲者に捧げるコンサート」が、TOKYO FMで4月15日(金)早朝に放送されます。
TOKYO FM (80.0MHz)
午前4時~午前6時放送
SYMPHONIA FRIDAY「EBU SPECIAL LIVE」
バッハ:G線上のアリア
シャブリエ:グヴァンドリーヌ序曲
サン=サーンス:ピアノ協奏曲 第5番
コネソン: L’Etre de Lumiere
ルーセル:「バッカスとアリアーヌ」組曲、第1番、第2番
指揮:佐渡裕
演奏:フランス国立管弦楽団
ピアノ:ジャン=イヴ・ティボーデ
詳しくはこちら
2011年秋に行われる、佐渡裕指揮ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011の、佐渡裕オフィシャルファンサイト
会員先行受付の詳細が決定しました。
受付期間:4/11(月)12:00~17(日)18:00
【座席選択先着先行】
対象公演:
10月23日(日)15:00 NHKホール(プログラムA)
10月25日(火)19:00 横浜みなとみらいホール(プログラムB)
10月31日(月)19:00 サントリーホール(プログラムB)
【プレオーダー】
対象公演:
10月22日(土)15:00 長野県松本文化会館(プログラムB)
10月24日(月)19:00 富士市文化会館ロゼシアター(プログラムB)
10月28日(金)19:00 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ(プログラムB)
10月29日(土)14:00 長岡市立劇場(プログラムA)
11月6日 (日)15:00 札幌コンサートホールKitara(プログラムB)
【座席選択先着】
11月1日 (火)18:45 愛知県芸術劇場コンサートホール(プログラムA)
11月5日 (土)14:00 びわ湖ホール(プログラムA)
お申し込みはこちらから
≪佐渡裕指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011≫
指揮:佐渡裕
ピアノ:エフゲニ・ボジャノフ
演奏:ベルリン・ドイツ交響楽団
<予定プログラム>
●プログラムA
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 ホ長調 Op.20
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 Op.43
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92
●プログラムB
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 ハ長調 Op.72b
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64
<スケジュール>全12公演
10月22日(土)15:00 長野県松本文化会館(プログラムB)
10月23日(日)15:00 NHKホール(プログラムA)
10月24日(月)19:00 富士市文化会館ロゼシアター(プログラムB)
10月25日(火)19:00 横浜みなとみらいホール(プログラムB)
10月28日(金)19:00 新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ(プログラムB)
10月29日(土)14:00 長岡市立劇場(プログラムA)
10月31日(月)19:00 サントリーホール(プログラムB)
11月1日 (火)18:45 愛知県芸術劇場コンサートホール(プログラムA)
11月2日 (水)19:00 兵庫県立芸術文化センター(プログラムB)
11月3日 (木)14:00 兵庫県立芸術文化センター(プログラムA)
11月5日 (土)14:00 びわ湖ホール(プログラムA)
11月6日 (日)15:00 札幌コンサートホールKitara(プログラムB)
4月9日(土)に兵庫県立芸術文化センターで開催される、「東日本大震災復興祈念ウィーク 復興祈念のつどい」が
動画共有サービス「Ustream」で配信されます。
リアルタイム配信URLはこちら
配信予定日時:4月9日(土)13:20~14:30
配信は様々な要因により、途中で中断されることがあります。また、視聴者数によっては閲覧できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
なお、当日の様子をご覧頂ける録画配信のURLは後日当ウェブサイトにてお知らせします。
<東日本大震災復興祈念のつどい>
4月9日(土)13:20~14:30
兵庫県立芸術文化センター前 高松公園 ※入場無料
(雨天時:芸文センター1階エントランス)
13:20~ 事前演奏 スーパーキッズ・オーケストラ
13:30~14:30 主催者挨拶 西北活性化協議会会長
にしきたの子どもたちによる演奏
兵庫芸術文化センター管弦楽団有志による演奏
神戸市立住吉小学校合唱部による演奏
佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ&神戸市立住吉小学校合唱部・卒業生による演奏
詳しくはこちら
3月26日にドイツ・デュッセルドルフで開催されました「チャリティコンサート」の映像及び佐渡裕のインタビューが下記URLからご覧頂けます。
トーンハレ・ウェブサイトより:
http://ow.ly/4oxNj
WDR(西ドイツ放送協会)ウェブサイトより:
http://ow.ly/4oxPo
日本時間の3月22日(火)午前4時からBBCラジオ3(パフォーマンス・オン3)にて、
3月6日(日)に収録されたBBCフィルハーモニック日本ツアー大阪公演の演奏が放送されます。
http://www.bbc.co.uk/programmes/b00zm2rn
(右上のピンクのアイコン”Listen Live BBC iPlayer”をクリックしてください)
震災の影響で日本ツアーの後半5公演は、残念なからキャンセルとなってしまいましたが、
日本の皆さんもインターネットラジオで聴くことができますので、朝早い時間ですがぜひトライしてみてください。
なお、放送後1週間は上記ウェブサイトよりお聴き頂けます。
<対訳>
BBCフィルは佐渡裕指揮のもと、2009年ヴァン・クライバーン・コンクールの優勝者で才能ある若いピアニスト、辻井伸行氏をソリストに迎え、この大阪公演を含む日本ツアーを行いました。
プログラムは、17歳の早熟なメンデルスゾーンによる軽く優雅な、シェイクスピアの「真夏の夜の夢」のキャラクターを巧みに描く序曲で始まります。
次に、ラフマニノフの最もよく知られ、そして最もロマンチックな、そして彼を作曲家として再び軌道に戻したピアノ協奏曲を演奏します。
プログラムの最後に、究極の標題音楽を演奏します;ベルリオーズは、この交響曲に付随する解説として、芸術家の人生の出来事を描写したテキストを自身で書きました。
メンデルスゾーン:序曲「真夏の夜の夢」作品21
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18(ピアノ:辻井伸行)
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14
佐渡裕(指揮)
辻井伸行(ピアノ)
BBCフィルハーモニック(管弦楽)
収録:3月6日(日)大阪 ザ・シンフォニーホール
3月11日に発生した東日本大震災の未曾有の被害を重くみて、
ドイツ・デュッセルドルフ市 ディルク・エルバース市長と、在デュッセルドルフ日本国総領事館 小井沼紀芳総領事の
共同後援により、デュッセルドルフ・トーンハレにおいて3月26日(土)にチャリティコンサートが開催されることとなり、
急遽佐渡裕がその指揮台に立つことになりました。
<デュッセルドルフ・シンフォニカーホームページより>
デュッセルドルフ・シンフォニカーはこの特別演奏会を通して、
デュッセルドルフ市やデュッセルドルフにおける日本のコミュニティの皆様と共に、
勇気・信頼・連帯のしるしを示し、デュッセルドルフと日本の間の信頼と深い絆を表明します。
このコンサートではデュッセルドルフ・シンフォニカー、ケルン放送交響楽団
(デュッセルドルフ・シンフォニカーの招待により当楽団メンバーの半数が出演)、
デュッセルドルフ市楽友協会、ケルン放送合唱団とソリスト4人が、
このコンサートのために日本から到着した佐渡裕の指揮で演奏致します。
私たちは、このコンサートを追悼演奏会ではなく、
佐渡裕の言葉のように『勇気と力を与えられるコンサート』にしたいと考えております。
そのため、プログラムにはベートーヴェンの交響曲第9番を選びました。
この1時間はひととき手を休め、日本と日本の被災者の方々へ、『希望・願い・想い』を寄せたいと思います。
3月26日(土)20時開演
場所:トーンハレ
入場無料(入場整理券は3/18からと当日夜にトーンハレのチケット窓口にて入手可能。予約、取り置きは不可)
詳しくはトーンハレのホームページ(ドイツ語)をご覧下さい。
http://www.tonhalle.de/programm/Japan