先日大阪城ホールで行われた「サントリー1万人の第九」の模様が、
12/23(月・祝)にMBS・TBS系列で放送されます。

日時:12/23(月・祝)15:55~16:53
番組名:羽鳥慎一の1万人の第九 音楽旅(ツアー)
<出演>
総監督・指揮:佐渡裕
司会:羽鳥慎一
加山雄三、仲間由紀恵、華原朋美、Le Velvets、松岡茉優、大阪府立淀川工科高校吹奏楽部、
スーパーキッズ・オーケストラ

ネット局:毎日放送(MBS)、東京放送(TBS)、北海道放送(HBC)、中部日本放送(CBC)、RKB毎日放送(RKB)、
TBC東北放送(TBC)、IBC岩手放送(IBC)、テレビユー福島(TUF)。TBS系列8局ネットで放送

TBS番組表より

今年4月、佐渡裕指揮BBCフィルハーモニック日本ツアーでソリストとして出演した辻井伸行さん。
チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」を演奏した大阪公演の模様が2014年元日のドキュメンタリーで放送されます。

●日時:2014年1月1日(水・祝)21:00~22:54
BS朝日「奇跡のピアニスト辻井伸行 音楽の神様に導かれて」
番組ホームページ:http://www.bs-asahi.co.jp/tsujii2014/

また、今年の元日に放送されたBS朝日「奇跡のピアニスト辻井伸行 魂の旋律 指揮者佐渡裕との10年」が
大晦日に再放送されます。
10年前の出会いから今日までの、音楽家同士としての佐渡裕との関わりがインタビューや過去の映像を交えて描かれます。

●日時:2013年12月31日(火)19:00~20:54
BS朝日「奇跡のピアニスト辻井伸行 魂の旋律 指揮者佐渡裕との10年」
番組ホームページ:http://www.bs-asahi.co.jp/tsujii2013/

佐渡裕が芸術監督と指揮を務め、特別な熱意と愛情を持って育て上げてきたスーパーキッズ・オーケストラ。
拠点とする兵庫芸術文化センターで毎年演奏会を行う他、「サントリー1万人の第九」「題名のない音楽会」等に出演、東日本大震災以降は毎夏佐渡裕と被災地を訪問し、音楽を通じた支援活動を続けています。

この度結成10周年を記念して、特別コンサートツアーの開催が決定!
現役メンバーと卒業生が加わり、ゲストに16歳の天才ピアニスト、ニュウニュウを迎え、世界一輝く演奏を初披露します。

<ツアースケジュール>
3/23(日)15:00  フェスティバルホール
3/24(月)18:30 愛知県芸術劇場コンサートホール
3/27(木)18:30 サントリーホール
3/28(金)18:30 京都コンサートホール
3/29(土)16:00  キッセイ文化ホール

<予定プログラム>
ホルスト:セント・ポール組曲より
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より
チャイコフスキー:弦楽セレナードより
モーツァルト:3つのピアノ協奏曲K.107より 第1番ニ長調、第2番ト長調(ピアノ:ニュウニュウ)
ほか

《大阪、名古屋、京都公演ファンサイト先行販売期間》※S席のみ取り扱い
12/7(土)12:00~12/15(日)18:00(先着・座席選択先行)
受付:http://eplus.jp/sadoosc/

東京、松本公演のファンサイト先行受付は12月後半を予定しています。
詳細が決まり次第発表致します。

スーパーキッズ・オーケストラとは、兵庫県立芸術文化センターの先行事業として2003年に誕生した弦楽オーケストラ。
佐渡裕が芸術監督と指揮を務め、特別な熱意と愛情を持って育て上げてきました。
毎年、高校3年生までのジュニア演奏家が厳しいオーディションを経て集められ、
8月の演奏会に向け仲間たちと切磋琢磨し、音楽作りを通して大きく成長しました。
これまでに「サントリー1万人の第九」「題名のない音楽会」等に出演した他、
東日本大震災以降は毎夏佐渡裕と被災地を訪問し、音楽を通じた支援活動を続けています。

この度結成10周年を記念して、特別コンサートツアーの開催が決定しました!
現役メンバーに加えて選抜された卒業生が加わり、
ゲストに16歳の天才ピアニスト、ニュウニュウを迎え、世界一輝く演奏を初披露します。

<ツアースケジュール>
3/23(日)15時  フェスティバルホール
3/24(月)18時半 愛知県芸術劇場コンサートホール
3/27(木)18時半 サントリーホール
3/28(金)18時半 京都コンサートホール
3/29(土)16時  キッセイ文化ホール

チケット料金、発売日等は【公演・チケット情報】欄でご確認下さい。

<予定プログラム>
ホルスト:セント・ポール組曲より
レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲より
チャイコフスキー:弦楽セレナードより
モーツァルト:3つのピアノ協奏曲K.107より 第1番ニ長調、第2番ト長調 (ピアノ:ニュウニュウ)
ほか

佐渡裕が芸術監督を務める兵庫芸術文化センター管弦楽団が、
Flicker、YouTubeのページを立ち上げました。

本番やバックステージ、オフステージの様子が写真や動画でご覧頂けます。

随時更新される予定ですので、是非時折覗いてみてください。

YouTubeにはベルリン・フィルハーモニー首席ホルン奏者のシュテファン・ドール氏と、
同じくベルリン・フィルホルン奏者のサラ・ウィリス氏が兵庫芸術文化センター管弦楽団の紹介をして下さっています。
こちらも是非ご覧ください!

Flickerページ:http://www.flickr.com/photos/hyogo-pac/
YouTubeページ:http://www.youtube.com/hyogopac

2014年2月、佐渡裕が堺市で大阪市音楽団を指揮します!

2014年2月23日(日)15時開演
会場:堺市民会館大ホール
詳細:堺市文化振興財団ホームページより

曲目、ファンサイトチケット先行販売等に関しては詳細が決まり次第発表します。
アンコールで“アフリカン・シンフォニー”を演奏予定!みんなで楽器を持って市音と一緒に演奏しよう!

大阪市音楽団ホームページ
大阪市音楽団によるフラッシュモブ(YouTubeより)

*2014年11月12日(水)19:00開演 サントリーホール
*2014年11月13日(木)19:00開演 東京オペラシティコンサートホール
<曲目>
ハイドン:交響曲第6番 ニ長調 『朝』
ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調 『ロマンティック』

*2014年11月16日(日)15:00開演 Bunkamuraオーチャードホール
<曲目>
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 作品30(ピアノ:及川浩治)
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98

東京フィルハーモニー交響楽団ホームページ

11/16に英国・マンチェスターで行われた佐渡裕指揮BBCフィルハーモニック公演が
BBCのRadio3で期間限定でお聴き頂けます。

是非お聴き下さい!

<曲目>
グレイ:サンダーバード組曲
ショーソン:詩曲(*)
ベルリオーズ:夢想のカプリス(*)
デュカス:魔法使いの弟子
ウォルトン:交響曲第1番

指揮:佐渡裕
ヴァイオリン:庄司紗矢香 (*)
管弦楽:BBCフィルハーモニック

パート①
パート②

11/24(日)21時~放送のBS朝日「君は『桂枝雀』を知っているか!?~伝説の天才落語家の真実~」に
佐渡裕がインタビュー出演しています。

番組ホームページより:
大阪・朝日放送に保存されている「枝雀寄席」などの貴重な資料映像を活用しながら、枝雀の落語を具体的に分析する。
また、桂枝雀の2人のご子息をはじめ、兄弟弟子や弟子、枝雀ファンの各界の著名人など、多くの方の証言から枝雀の人物像を構築していく。

コメントをいただいた方々
・前田一知(長男)、前田一史(二男)
・小佐田定雄(落語作家)、佐渡裕(指揮者)、養老孟司(解剖学者)、 段田安則(俳優)、長沖渉(演出家・脚本家)
・桂ざこば、桂南光、桂雀三郎、桂文之助、桂九雀(桂米朝一門)
・桂福團治、月亭方正

11/24(日)21:00~22:54 BS朝日
「君は『桂枝雀』を知っているか!?~伝説の天才落語家の真実~」

番組ホームページ

この度、2015年9月より、佐渡裕がトーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任することが決まり、
11/5に調印式がウィーン郊外のグラフェネッグ城にて行われました。

トーンキュンストラー管弦楽団はウィーン楽友協会ホールを拠点とするほか、
毎夏グラフェネッグ城で行われる「グラフェネッグ国際音楽祭」のレジデント・オーケストラとしても広く知られています。

左より 
① 11/5、グラフェネッグ城内にてトーンキュンストラー管弦楽団最高経営責任者パウル・ゲッセル氏と調印式
② トーンキュンストラー管が定期演奏会を行っている、ウィーン楽友協会大ホールのステージ上で楽友協会総裁トーマス・アンギャン氏と 
③ ウィーン楽友協会ホール正面にて 
④ニーダーエスターライヒ州知事Mr. Proellと

« 前へ | 次へ »