2015年9月より、佐渡裕がトーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に就任することとなりました。

トーンキュンストラー管弦楽団は100年以上の伝統を持ち、
現在はオーストリア・ニーダーエスターライヒ州のオーケストラとして運営されています。
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートが開催される黄金のホールとして名高い<ウィーン楽友協会ホール>と
州都ザンクト・ペルテンにある<フェストシュピールハウス(祝祭劇場)>を拠点とする
オーストリアを代表するオーケストラです。
ウィーン郊外のグラフェネッグ城で毎夏開催されている「グラフェネッグ国際音楽祭」のレジデント・オーケストラとしても
広く知られています。

現在はコロンビア人のアンドレ・オロスコ=エストラーダが音楽監督を務めており、
それ以前にはワルター・ウェラー、ハインツ・ヴァルベルク、ミルティアデス・カリディス、ファビオ・ルイージ、
クリスチャン・ヤルヴィらが首席指揮者を務めてきました。

任期は2015/16年シーズンより3年間の予定で、11/5(火)にウィーンにて契約調印式が行われます。

トーンキュンストラー管弦楽団ホームページ

現在、初の全国ツアーを行っている佐渡裕と兵庫芸術文化センター管弦楽団ですが、
来年、2014年4月、待望の第2弾全国ツアーが決定しました。

メインのシンフォニーとして、チャイコフスキーの最高傑作、交響曲第6番「悲愴」を演奏します。
佐渡×PACが奏でる重厚なロシア・サウンドは見逃せません。

またソリストには、ラフマニノフ作品の演奏家として最も期待され、セルゲイ・ラフマニノフ財団より“大使”に任命されている
ドミトリー・メイボローダがラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番を演奏します。20歳の俊英、待望の日本デビューです。

なお、佐渡裕ファンサイトに登録されている方は、ファンサイト先行販売にてチケットをご購入いただけます!
ご登録はメールアドレスのみで無料です。この機会に是非どうぞ。
ファンサイト先行販売情報は順次発表します。
ファンサイト登録

どうぞご期待下さい!

<曲目>
グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18 (ピアノ:ドミトリー・メイボローダ)
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」

<公演スケジュール>
2014年
●4/16(水)19:00 和歌山県民会館
一般発売日:2014/1/23
問合せ: 和歌山県民文化会館 073-436-1331

●4/18(金)18:30 メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
一般発売日:2014/1/19
問合せ:宮崎県立芸術劇場 0985-28-3208

●4/19(土)16:00 佐賀市文化会館
一般発売日:2014/2/8
問合せ:佐賀市文化会館 0952-32-3000

●4/20(日)14:00 長崎市公会堂
一般発売日:2014/1/12
問合せ:KTN事業部 095-827-3400

●4/23(水)19:00 福岡シンフォニーホール
一般発売日:2013/12/15
問合せ:アクロス福岡チケットセンター 092-725-9112

●4/24(木)19:00 岡山市民会館
一般発売日:2014/1/29
問合せ:岡山市民会館 086-231-7686

●4/27(日)14:00 福井県立堂ハーモニーホールふくい
一般発売日:2014/2/23
問合せ:キョードー北陸チケットセンター 025-245-5100

10/25から始まる、佐渡裕指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団ツアー(アコーディオン:御喜美江)に向けて、
佐渡裕よりファンの皆様にビデオメッセージが届きました。

曲目の聴きどころやツアーへの意気込みなど、是非ご覧ください!
佐渡裕からのビデオメッセージ

チケット等の問い合わせは、各問い合わせ先にご連絡ください。

<ツアースケジュール>
10/25(金)18:30 岩手県民会館大ホール
問い合わせ:岩手県民会館事業課 019-624-1173

10/26(土)16:00 秋田県民会館
問い合わせ:ABS秋田放送企画事業部 018-824-8500

10/28(月)18:30 栃木県総合文化センターメインホール
問い合わせ:栃木県総合文化センター文化振興課 028-643-1010

10/29(火)19:00 多治見市文化会館
問い合わせ:多治見市文化会館 0572-23-2600

10/30(水)19:00 防府市公会堂
問い合わせ:防府市文化振興財団 0835-26-5151

10/31(木)19:00 広島文化学園HGBホール
問い合わせ:広島ホームテレビHOMEイベントセンター 082-221-7116

11/1(金)19:00 ひめぎんホールメインホール
問い合わせ:EBCエンタープライズ 089-933-0322/愛媛新聞社読者事業部 089-935-2355

11/2(土)14:00 高知県立県民文化ホール オレンジホール
問い合わせ:さんさんテレビ 088-880-0033

<曲目>
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
ピアソラ:バンドネオン協奏曲 (アコーディオン:御喜美江)
ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98

指揮:佐渡裕
演奏:兵庫芸術文化センター管弦楽団

レスピーギの代表作が勢ぞろい!“ローマ三部作”をお聞き逃しなく!

日時:1/17(金)、1/18(土)、1/19(日)各日15時開演
会場:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
チケット:A-4,000円

指揮:佐渡裕
演奏:兵庫芸術文化センター管弦楽団

《ファンサイト先行期間》
10/18(金)12:00~10/20(日)9:00(先着先行)
受付URL

<プログラム>オール・レスピーギ・プログラム
交響詩「ローマの祭り」
交響詩「ローマの噴水」
リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
交響詩「ローマの松」

兵庫芸術文化センター管弦楽団

冬の風物詩、サントリー1万人の第九が今年も大阪にて開催!
今年から羽鳥慎一さんを新司会者に迎えます。

日時:12/1(日)15時開演
会場:大阪城ホール
チケット:6,000円

指揮・総監督:佐渡裕
演奏:1万人の第九オーケストラ
合唱:1万人の第九合唱団
ソプラノ:並河寿美
メゾ・ソプラノ:手嶋眞佐子
テノール:西村悟
バリトン:キュウ・ウォン・ハン

司会:羽鳥慎一

《ファンサイト先行期間》
10/7(月)12:00~10/9(水)18:00(プレオーダー(抽選)先行)
受付URL

<プログラム>
ベートーヴェン:交響曲第9番    ほか

サントリー1万人の第九

10/14(月・祝)【10/13(日)深夜】午前0時~午前4時に、
NHK BSプレミアムの「プレミアムシアター」で
◇佐渡 裕 指揮 パリ管弦楽団演奏会
◇佐渡 裕 指揮 ベルリン・フィル定期デビューコンサート
が放送されます。

是非ご覧ください!

◇佐渡 裕 指揮 パリ管弦楽団演奏会

<演 目>
ディヴェルティメント (イベール)
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43 (ラフマニノフ)
歌劇「ルイザ・ミラー」序曲 (ヴェルディ)
歌劇「ナブッコ」から 「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」 (ヴェルディ)
ほか

<出演>
ボリス・ベレゾフスキー (ピアノ)

<合唱>
パリ管弦楽団合唱団

<管弦楽>
パリ管弦楽団

<指揮>
佐渡裕

収録:2013年6月5日
パリ、サル・プレイエル

◇佐渡 裕 指揮 ベルリン・フィル定期デビューコンサート

<曲 目>
「フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム」 (武満 徹)
交響曲 第5番 ニ短調 作品47 (ショスタコーヴィチ)

<管弦楽>
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

<指揮>
佐渡裕

収録:2011年5月20日
ベルリン・フィルハーモニーホール

NHKプレミアムシアター

スーパーキッズ・オーケストラ(SKO)は、兵庫県立芸術文化センターのソフト先行事業として始まった、小学生から高校生までの弦楽オーケストラです。
佐渡裕が芸術監督を務め、最も愛情を注いでいるオーケストラが、今年10周年を迎えました。
2011年から毎夏東北を訪問し、今年も福島県いわき市、宮城県石巻市・気仙沼市、岩手県大槌町・釜石市で演奏しました。

オーディションから日々の練習、東北訪問、そして8/31に兵庫県立芸術文化センターで行われたコンサートの模様までを追ったドキュメンタリーが放送されます。
是非ご覧ください!

放送予定:毎日放送 9/16(月・祝)10:50~11:20
※放送は関西地方のみとなります

スーパーキッズ・オーケストラホームページ
毎日放送番組表より

毎週土曜日、NHK Eテレで放送中の「SWITCHインタビュー 達人達」に佐渡裕が出演します。

番組ホームページより:
達人達が見ている景色、お見せします。
異なる分野で活躍する2人の“達人”が出会い、語り合う。ただし、単なる対談番組ではありません。
番組の前半と後半でゲストとインタビュアーを「スイッチ」しながら、それぞれの「仕事の極意」について語り合い、発見し合う、いわばクロス×インタビューです。

対談相手は、棋士・羽生善治氏。どんなトークが繰り広げられるのか、どうぞお見逃しなく!

放送日時:9/7(土)22:00~23:00
番組名:NHK Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達」

番組ホームページ

音楽評論家・諸石幸生氏が、毎回、名演奏家を一人取り上げ、経歴やエピソードとともに
録音を紹介するNHK-FMの番組「名演奏ライブラリー」。

8月は2週続けて、指揮者、作曲家、ピアニストとして活躍した音楽界のスーパースター、
レナード・バーンスタインを特集し、8/11に佐渡裕が出演します。

是非お聴きください。

番組名:NHK-FM「名演奏ライブラリー」
放送日:8/11(日)9:00~11:00
番組司会:諸石幸生(音楽評論家)

NHK-FM 名演奏ライブラリー

2011年に放送されたNHK「ハイビジョン特集 情熱のタクト~指揮者 佐渡裕 ベルリン・フィルへの挑戦~」が再放送されます。
是非ご覧ください。

放送日:8/23(金)午前9:00~ (再放送:8/31(土)午前1:45~)
番組名:NHK BSプレミアム「NHKプレミアムアーカイブス」

NHK番組ホームページより:
指揮者・佐渡裕さんが2011年5月、世界最高峰のオーケストラのひとつ「ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団」の指揮台に立った。
ベルリン・フィルに挑んだ3か月間に密着。
小学校の卒業文集に書いた夢をかなえた佐渡さんの道のりを紹介するとともに、通常は撮影許可が下りない、本番前2日間のリハーサルのすべてを撮影。
世界最高峰の舞台に向けて、指揮者と超一流の演奏家たちの真剣勝負のもようを伝える。

NHKプレミアムアーカイブス

« 前へ | 次へ »