2006年以来、ユニクロはUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)との活動を中心に、
難民支援活動を行っています。
リサイクル活動で回収した商品を世界中の難民に届けるほか、
2009年からはチャリティTシャツを販売し、収益の全てをUNHCRへ寄付しています。

このチャリティプロジェクトでは、難民問題への理解を深めることを目的に、
その趣旨に賛同した方々からのメッセージと作品をもとにTシャツを製作販売します。
本年は8組がデザインに参加、その一人として佐渡裕が選ばれました。

Tシャツは5/30(月)より日本と海外のユニクロで販売され、Tシャツ1枚につき100円が寄付と支援活動に充当されます。

詳しくはこちら

ベルリン・フィルデビューを記念して、佐渡裕の魅力をCD2枚にギュッと凝縮した
ベスト盤がエイベックスよりリリースされることになりました。
是非お聴きください。

『YUTAKA SADO BEST X BEST』CD2枚組
定価:¥3,000-(税込)

[収録予定曲]
Disc1 バラード
1. マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》間奏曲(兵庫芸術文化センター管弦楽団)
2. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調第2楽章(ピアノ:辻井伸行 ベルリン・ドイツ交響楽団)
3.ラフマニノフ: ヴォカリーズ(兵庫芸術文化センター管弦楽団)
4. ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調第2楽章(兵庫芸術文化センター管弦楽団)
5. チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調第2楽章(ベルリン・ドイツ交響楽団)
6. ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調《新世界より》第2楽章(ベルリン・ドイツ交響楽団)
7. マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調第4楽章“アダージェット”(兵庫芸術文化センター管弦楽団)
8. バッハ:G線上のアリア(兵庫芸術文化センター管弦楽団)

Disc2 パッション
1. オルフ:《カルミナ・ブラーナ》より「おお、運命の女神よ」[吹奏楽版/合唱付](シエナ・ウインド・オーケストラ/晋友会合唱団)
2. エルガー:威風堂々第1番[吹奏楽版/『希望と栄光の国』合唱付](シエナ・ウインド・オーケストラ/晋友会合唱団)
3.ホルスト: 組曲《惑星》より『火星』(NHK交響楽団)
4. ホルスト:組曲《惑星》より『木星』(NHK交響楽団)
5. チャイコフスキー:スラヴ行進曲(ベルリン・ドイツ交響楽団)
6. チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調第4楽章(ベルリン・ドイツ交響楽団)
7. ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95《新世界より》第4楽章(ベルリン・ドイツ交響楽団)
8. ベルリオーズ:幻想交響曲:第5楽章“ワルプルギスの夜の夢”(パリ管弦楽団)

詳しくはこちら

今秋開催される「佐渡裕指揮ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011」東京・神奈川公演チケットを、
一般発売に先がけて、ただいま特別先行受付中です。
お申し込み頂いた方はゲネプロ(公演直前のリハーサル)見学のチャンスも!

【電話】
イープラス  0570-06-9943(音声自動応答) <5/23 6:00-24:00>
チケットスペース  03-3234-9999(オペレーター) <5/23,24 10:00-18:00>

【WEB】  <5/23 6:00-5/24 18:00>
イープラス  http://eplus.jp/sadodso/
TBSオンライン  http://www.tbs.co.jp/event/sado2011/
チケットスペースオンライン  https://ticketspace.jp/

————————————————————————————-
≪佐渡裕指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011 東京・神奈川公演≫

2011年10月23日(日)15時開演 NHKホール <Aプロ>
2011年10月25日(火)19時開演 横浜みなとみらいホール <Bプロ>
2011年10月31日(月)19時開演 サントリーホール <Bプロ>

指揮:佐渡裕
ピアノ:エフゲニ・ボジャノフ
演奏:ベルリン・ドイツ交響楽団

<予定プログラム>
●プログラムA
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」 ホ長調 Op.20
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 Op.43
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92

●プログラムB
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 ハ長調 Op.72b
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64
————————————————————————————-

ベルリン・ドイツ交響楽団(DSO)は1946年に設立され、ロリン・マゼール、リッカルド・シャイー、
ウラディーミル・アシュケナージ、ケント・ナガノなどが過去に芸術監督を務めたドイツを代表するオーケストラ。

佐渡裕は2000年に同楽団にデビューし、以来楽団員と厚い信頼関係を築き、これまで3枚CDをリリースしています。
ソリストには、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール、エリザベート王妃国際ピアノコンクール、
ショパン国際ピアノコンクールなどで入賞を果たし、今世界で一番注目されている27歳のブルガリア人ピアニスト、
エフゲニ・ボジャノフを迎えます。

☆オフィシャルファンサイトにご登録いただき、今回の第2次先行受付で東京・神奈川公演にお申し込み頂いたお客様を、
10/23(日)NHKホールでの公演のゲネプロ(公演直前のリハーサル)にご招待!
指揮者とオーケストラがどのように音楽を創るのかを見ることができるチャンスをお見逃しなく!!

尚、東京・神奈川公演をオフィシャル・ファンサイト先行で既にご購入頂いたお客様、
または4月に行ったイープラス座席選択先行受付で既にお申し込み頂き、
5月31日までに佐渡裕オフィシャル・ファンサイトにご入会頂いたお客様も
ゲネプロご招待の対象となります。

お申し込み多数の場合は抽選となる場合もございますので予めご了承下さい。

ゲネプロに関する詳細なご案内は、ファンサイトにご登録頂いたメールアドレス宛に
9月後半頃お送りいたします。

その他全国、全12会場でツアーを行います。
詳しくはこちら:
【佐渡裕指揮ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011特設ページ】

この度PHP研究所より文庫「僕が大人になったら」が発売されることになりました。
雑誌「CDジャーナル」で1997年から約4年間連載していた佐渡裕のエッセイを抜粋・再編集したものです。

ヨーロッパの様々な国で指揮を重ねてきた佐渡裕が、ヨーロッパでのオペラデビューや
パリ管、ベルリン・ドイツ響デビューなどを果たし、日本では「佐渡裕ヤング・ピープルズ・コンサート」のプロデュースや
「サントリー1万人の第九」の総監督を務めるなど、活動の大きな転換期だった頃の、
若かりし日の日記のような一冊です。

是非お読みください。

2011年6月1日発売予定(概ね、この2日後に書店店頭に並びます)
PHP研究所ホームページ

毎週日曜日放送の「題名のない音楽会」(テレビ朝日系列)の司会を務める佐渡裕が、
5月20日にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会デビューするにあたり、
同番組では2週にわたり、現地の様子を特集します。

1週目はショスタコーヴィチ「交響曲第5番」を中心にベルリン・フィルの魅力を、
2週目は武満徹「From me flows what you call Time」を中心に、4月に同番組でも特集された、
世界最高のフルート奏者でありベルリン・フィルの首席フルート奏者、エマニュエル・パユとの対談と共にお送りします。

ドキュメンタリーや演奏会のライヴ放送とも違う一面を是非ご覧ください。

放送日時:
6月5日(日)9:00~9:30 佐渡裕×ベルリン・フィル(1)
6月12日(日)9:00~9:30 佐渡裕×ベルリン・フィル(2)

番組HPはこちら

現地時間5月22日(日)20時に行われる、佐渡裕指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会の様子が、
インターネット生中継でご覧頂けます。
日本時間では5月23日(月)早朝の3時からとなります。

ご覧頂くには、ベルリン・フィル、デジタル・コンサートホールのホームページ(日本語)より
ご登録(無料)後、チケットをご購入頂く必要があります。

詳しくはこちらをご覧ください。

6月5日(日)22時~ 佐渡裕のドキュメンタリー「夢のタクトを振る日」(毎日放送・TBS系列)が放送されます。
昨年秋からカメラクルーが密着し、様々な側面から、佐渡裕の人間的魅力・音楽性に迫ります。
またTOKIOの国分太一さんのナビゲートにより、難しいと思われがちなクラシック音楽を楽しく分かりやすく伝える内容となっています。
ぜひご覧ください。

番組名:「夢のタクトを振る日」
放送日時:6月5日(日)22:00~22:54 毎日放送(TBS系列)
出演:佐渡裕
ナビゲーター:国分太一(TOKIO)

※番組名・時間帯は変更されることがあります。
番組HP

吹奏楽界のスターがシエナの結成20周年を記念してみなとみらいに集結!
「アルメニアン・ダンス」などの佐渡&シエナの定番曲に加え、吹奏楽界の重鎮、保科洋氏と丸谷明夫氏も登場。
作曲家保科洋氏入魂の「風紋」、丸谷先生思い出の「高度な技術への指標」・・・演奏のクオリティーの高さに会場がどよめいた奇跡の名演です。
是非この機会にお求めください。

『シエナ・ウインド・オーケストラ結成20周年記念コンサートLIVE』CD
定価:¥3,000-(税込)
詳しくはこちら

[収録予定曲]
1. プラチナ・ファンファーレ(服部隆之)[シエナ・ウインド・オーケストラ創立20周年記念]
2. Green Splash March(服部隆之)[シエナ・ウインド・オーケストラ創立20周年記念]
3. フェニックス・マーチ(三澤慶)[シエナ・ウインド・オーケストラ創立20周年記念作曲コンクール優勝作品]
4. 風紋(保科洋)[指揮:保科洋]
5. 高度な技術への指標(河辺公一)[指揮:丸谷明夫]
6. アルメニアン・ダンス Part1(アルフレッド・リード)
7. エルザの大聖堂への入場(リヒャルト・ワーグナー)
8. アフリカン・シンフォニー(ヴァン・マッコイ)

『シエナ・ウインド・オーケストラ結成20周年記念コンサートLIVE』DVD
定価:¥3,990-(税込)
詳しくはこちら

上記収録曲に加えて、
ロック・トラップ(ウィリアムJ.シンスタイン)[ボディ・パーカッション]
星条旗よ永遠なれ(ジョン・フィリップ・スーザ)
佐渡裕と保科洋、丸谷明夫とのトーク
を収録予定!

指揮:佐渡裕
演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ
ライヴ収録:2011年1月7日、横浜みなとみらいホール

いよいよ、5/20-5/22のベルリン・フィルとの公演が間近に迫ってきた佐渡裕。
今年秋、日本に凱旋公演となる「佐渡裕指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011」
兵庫県立芸術文化センター公演の、ファンサイト会員先行受付を実施いたします!

—————————————————–
≪佐渡裕指揮 ベルリン・ドイツ交響楽団日本ツアー2011≫
指揮:佐渡裕
ピアノ:エフゲニ・ボジャノフ
演奏:ベルリン・ドイツ交響楽団
—————————————————–

<予定プログラム>
●プログラムA
R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」ホ長調 Op.20
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 イ短調 Op.43
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 Op.92

●プログラムB
ベートーヴェン:序曲「レオノーレ」第3番 ハ長調 Op.72b
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64

11月2日 (水)19:00 兵庫県立芸術文化センター(プログラムB)
11月3日 (木)14:00 兵庫県立芸術文化センター(プログラムA)

A席:12000円 B席:9000円 C席:6000円 D席:4000円

——————————————————-
佐渡裕オフィシャル・ファンサイトでは、
5/13(金)12:00よりファンサイト会員先行を実施いたします。
受付期間:5/13(金)12:00~5/14(土)23:00
——————————————————-

▼お申込みはこちらから
http://eplus.jp/sadofc/

JALグループ機内誌「SKYWARD」(スカイワード)5月号の特集コーナーに、
佐渡裕のインタビュー「音楽家のベルリン」が掲載されています。

5月1日~31日の間、JAL国際線・国内線のほぼ全ての路線の機内でお読み頂けます。
12ページフルカラーで、2009年にベルリンに拠点を移した佐渡裕が案内人となり、
市内の美術館や駅、カフェなどを訪れる様子、また今年の秋に来日する
ベルリン・ドイツ交響楽団とのリハーサル風景など、文章と共に美しい写真が多く掲載されておりますので、
是非ご覧ください。

ご購入ご希望の方は、SKYWARDがホームページよりご注文いただけます。
JALメールオーダー TEL:03-3768-7070 (9:00~12:00 13:00~17:00 土・日・祝日休み)

SKYWARDホームページはこちら

« 前へ | 次へ »